top of page


FAQ
FAQ
製品について
納期について
発注から納品までの流れについて
- 01
マットは全てオーダーメイドです。
特殊な形状(ギャップ、曲線、対角線を含む)の場合、テンプレートまたは測定が必要になる場合があります。
また、現場に応じてフレームの製作も出来ます。
- 02
外部フレームサイズからマットまでの10mmが拡張許容範囲として考慮し、内部フレームサイズから正確なマットサイズまでは5mmを考慮します。
また、フレームのコーナーコネクタがさらに伸びるため、ピットサイズから外部フレームサイズまでは0.7mmを考慮する必要があります。
そのため正確なサイズのマットを注文される場合はお客様が拡張公差を考慮する必要があります。
- 03
屋内でのご使用にはリブ付きカーペット、ブラシストリップ、カセットブラシ、またはスクレーパーが適しております。
屋外でのご使用にはカセットブラシ、溝付きゴムおよび細型ブラシが適しており、それら全てのデザインを混成することが出来ます。
- 04
40kg以上のマットはなるべく歩行方向に分割して下さい。
また、プロファイル(マットのバー)の長さが3mを超える場合は分割する必要があります。
プロファイルの長さの分割は主要な歩行ルートの外側で行うことを推奨いたします。
- 05
積載荷重はマットの高さとデザインによって異なります。
『Top Clean TREND』シリーズは、350〜800kgとなります。
- 06
防火等級はアッパー素材によって異なり、リブカーペット(細リブカーペットを含む)と溝付きゴムはドイツの防火等級『Cf1-s1』に対応しています。
日本の防火に関する認証は未取得です。(2022年12月現在)
- 07
アッパー素材に応じてマットにはDIN51130に準拠したR9からR13までの特性があります。
bottom of page